できるだけ削らない・抜かない
患者様の本来の歯を
大切にした治療

いくら的確な治療を行ったとしても、天然歯に勝るものはありません。そのため、できるだけ削らない・抜かない、歯を残す治療を行っています。患者様の本来の歯を大切にすることが、将来的な歯の健康につながります。
当院で治療を受ける患者様には、これが人生最後の治療になってほしいという思いで診療を行っています。二度と大きな治療を繰り返さないためにも、当院ではより精度高く長持ちする治療をご提供するため、自費診療をメインに行っています。自費診療でしか使用することができない、最新の機器や治療薬を使用することで患者様にとって最善な治療をご提供いたします。

当院の診療コンセプトはこちら

Whitening

医療ホワイトニング- 安心と効果を追求したホワイトニング -

トヤ歯科医院ではボーテ式ホワイトニングを行っております。
ボーテ式ホワイトニングではアパタイトペーストを配合した薬剤を使用することで、ただ「歯を白くする」だけでなく「歯を強くしながら、歯を白くする」ことができます。
また従来のホワイトニングと違い、ホワイトニング中の飲食制限がないのも大きな特徴です。

  • 患者様お一人ひとりに合わせたカウンセリング

    患者様お一人ひとりに合わせた
    カウンセリング

  • 歯科医院でのみで使用可能な医薬品のホワイトニング薬剤使用

    歯科医院でのみで使用可能
    医薬品のホワイトニング薬剤使用

  • しみない、痛くない研修を受けた歯科衛生士の施術

    しみない、痛くない
    研修を受けた歯科衛生士の施術

  • 飲食制限がなく白さが長持ちする本物のホワイトニング

    飲食制限がなく白さが長持ちする本物
    のホワイトニング

ホワイトニングはこちら

Root canal treatment

米国式根管治療 見える残すにつながる

当院では米国式根管治療を行っています。マイクロスコープを使用することで、複雑な根管内が通常の8~25倍拡大して見ることができるため、徹底的な感染源の除去・不要な部分の削りすぎを防ぎます。保険診療でも治療することができる根管治療ですが、肉眼で治療を行うため、取り残しがあり再発してしまうことが多いです。再発し、治療を繰り返すことは歯を失うことへつながるため、当院では自費診療でマイクロスコープや歯科用CT、ラバーダムを活用し、治療の精度を上げ歯を残す確率を高めた治療をご提供します。

歯を残すための治療はこちら

Implant

安心・安全で、患者様に
負担の少ないインプラント治療- 歯科麻酔科医+
的確な診断+治療回数の少ない術式 -

  • 的確な診査診断歯科用CTシムプラント

    的確な診査診断歯科用CT
    シムプラント

  • 適切な位置への埋入サージカルガイドの活用

    適切な位置への埋入サージカルガイドの活用

  • 外科処置が一回の手術で完了抜歯即時埋入

    外科処置が一回の手術で完了抜歯即時埋入

  • 手術した日から咬める即時荷重

    手術した日から咬める即時荷重

インプラント治療は外科的処置が必要な治療です。当院では歯科麻酔科医と連携し、安心・安全な治療をご提供しています。また、治療前の歯科用CTによる検査・診断を行い、シムプラントというシュミレーションシステムを活用することでより的確なインプラント治療を行っています。

安全な治療のための工夫はこちら

トヤ歯科医院の特長

  • 01個室診療室ありで安心の治療をご提供

    01
    個室診療室ありで
    安心の治療をご提供
  • 02個室診療室ありで安心の治療をご提供

    02
    個室診療室ありで
    安心の治療をご提供
  • 03個室診療室ありで安心の治療をご提供

    03
    個室診療室ありで
    安心の治療をご提供
  • 04個室診療室ありで安心の治療をご提供

    04
    個室診療室ありで
    安心の治療をご提供

安全な治療のための衛星管理- クラスB滅菌器・
KaVOユニットの水消毒システム -

  • ヨーロッパ最高基準クラスB滅菌器

    ヨーロッパ最高基準
    クラスB滅菌器

  • 消毒水が生成されるKaVoのユニット

    消毒水が生成される
    KaVoのユニット

  • 熱水で汚れを落とすミーレのジェットウォッシャー

    熱水で汚れを落とす
    ミーレのジェットウォッシャー

安全な治療をご提供するためには、
院内や治療時の衛星管理が重要です。
当院では、ヨーロッパ最高基準のクラスB滅菌器や
ユニットから常に消毒水が生成される
KaVoのユニットを導入しています。
また、そのほかにも患者様ごとの徹底した
治療器具の滅菌や、ディスポーザブルの活用をなどを
行い、院内感染予防の対策に努めています。

衛星管理について詳しくはこちら

お知らせ- News -一覧はこちら